相続の無料相談は横浜の森下法務事務所。相続手続き(相続登記)はお任せ!ご自宅へ訪問してのご相談も。横浜駅から徒歩5分。まずはお電話を!

045-316-0555
平日9時~18時(時間外は応相談/休日相談会あり)

相続法改正!遺言書を法務局で保管する制度ができます

前回、自筆証書遺言の方式緩和についてお話ししました。   今日は、2020年7月10日から始まる自筆証書遺言を法務局で保管する制度についてお話しします。   自筆証書遺言は保管方法は自由なため、 遺言 […]

相続法改正!自筆証書遺言の方式が緩和されました。

相続法は約40年ぶりに改正されます。     自筆証書遺言の方式緩和については、平成31年1月13日より施行されました。   改正点のポイントは2つあります。   1.遺言書に添付 […]

遺言がある場合とない場合の違いとは?

私どもが相続登記手続きのご依頼を頂くときに、「こんな時に遺言書があったら・・・。」と思うことがよくあります。最近、「相続を争族にしないように」というフレーズはよく聞かれるようになりましたが、これは決して大袈裟なことではな […]

財産を相続させるのに、条件を付けるには?

今日は、遺言の書き方のご相談事例をご紹介します。   【Q】 妻の面倒を見ることを条件に、財産の大半を長女に相続させたいのですが、確実に妻が面倒を見てもらうにはどうしたらいいでしょう?   【A】 負 […]

遺言執行者の選任、権利、義務とは?

今日は、遺言書の内容を正確に実現するために重要となる遺言執行者についてお話しします。   遺言書の内容を実行させるための行為を遺言の執行といいます。 遺言の執行は、相続人や遺言執行者によって行われます。 &nb […]

遺言の付言事項とは

今日は、遺言の付言事項についてお話しします。   遺言の最後に、遺言事項以外の事項を書くことができます。   例えば、大切な家族への感謝の気持ち、財産の分配方法についての理由、葬儀の方法、残された配偶 […]

認知症と遺言能力(意思能力)

今日は、遺言能力についてお話しします。 遺言と意思能力については、こちらもご覧下さい。   【Q】 父は、家業を継いでいる長男の私に全財産を残したいと話していますが、現在85歳で、多少認知症の疑いがあります。こ […]

よくある遺言書トラブル2

  今日は、前回に引き続き、遺言書のトラブルについて実例を見ていきましょう。         ●CASE2   Bさんは、生前に自分の看病のために仕事を辞めて毎 […]

よくある遺言書トラブル1

今日は、遺言書についてお話しします。   遺言書を残せば、誰にどの財産をあげるか指定できるので、相続人間の揉め事の大半は未然に防ぐことができます。   財産が多い 財産は不動産のみ 子どもがいない 財 […]

遺言書の訂正&取り消し

今日は、遺言書についてお話しします。       遺言書を書いた後に気が変わった場合、遺言書は何度でも書き直す事ができます。     自筆証書遺言の訂正方法は、民法968 […]

お電話でのお問い合わせ・ご相談

平日9時~18時(時間外は応相談/休日相談会あり)
※お電話での相談は無料です。ご気軽にご連絡ください。
※当事務所での相談を希望のお客様は、お電話にて日時のご予約を承っております。

メールでのお問い合わせ・ご相談

24時間お受けしております。
※3営業日以内に追ってご連絡差し上げます