認知症と遺言能力(意思能力)
今日は、遺言能力についてお話しします。 遺言と意思能力については、こちらもご覧下さい。 【Q】 父は、家業を継いでいる長男の私に全財産を残したいと話していますが、現在85歳で、多少認知症の疑いがあります。こ […]
株主総会議事録の記載事項と押印について
株式会社の場合、定期的に、また必要に応じて、株主総会を開催する必要があります。 株主総会を開催したら、議事録を作成し、総会の日から10年間、会社の本店に備え置かなければなりません […]
数次相続(相続が2回発生している場合。)の相続登記について。1回での登記が可能かどうか?
今日は、数次相続についてお話しさせていただきます。 そもそも、数次相続とは何かというと、相続が複数回発生している状態をいいます。 例えば、ある家族がいて、家族構成は […]
住宅ローン完済後は抵当権抹消登記を忘れずに!
マイホーム購入の際、銀行など金融機関で住宅ローンを組んだ場合には、不動産に対して抵当権が設定されます。抵当権は、万が一ローン返済が出来なくなった場合のための担保となるものです。 […]
よくある遺言書トラブル1
今日は、遺言書についてお話しします。 遺言書を残せば、誰にどの財産をあげるか指定できるので、相続人間の揉め事の大半は未然に防ぐことができます。 財産が多い 財産は不動産のみ 子どもがいない 財 […]
証券口座の相続手続
相続が開始すると、相続に伴って遺産を承継するために、必要なお手続はたくさんありますが、今回は相続手続の中でも特に、証券口座のお手続きについてお話ししたいと思います。 亡くなられた方(「被相続人 […]
遺産整理手続について
今日は、遺産整理手続についてお話しさせていただきます。 相続が発生した場合、司法書士の仕事としてすぐにイメージできるのは相続登記だと思います。 相続登記のほかに司法 […]
登記簿の読み方~その2~
本日は前回の登記簿の読み方の続きとなります。 前回は登記簿の大まかな読み方をご説明致しました。今回はもう少し、詳しく登記簿をご説明致します。 登記簿の甲区欄には所有権、つまりどこ […]