相続の無料相談は横浜の森下法務事務所。相続手続き(相続登記)はお任せ!ご自宅へ訪問してのご相談も。横浜駅から徒歩5分。まずはお電話を!

045-316-0555
平日9時~18時(時間外は応相談/休日相談会あり)

登記識別情報通知について

 

今回は、登記識別情報通知についてお話ししたいと思います。

 

当事務所ホームページの用語集でも取り上げておりますが、ここではサンプルをご覧いただきながら、改めてご説明いたします。

 

 

登記識別情報サンプル

 

 

上の登記識別情報通知は、サンプルなので白黒ですが、実際のものは、薄い緑色の用紙に印字されています。

下の中央に印字されている12ケタの英数字は、濃い緑色のシールで隠されています。

 

 

 

登記識別情報通知は、不動産について権利を持つ方のみに発行されるものです。

 

 

 

 

以前は、和紙のような用紙に朱色の登記済印と番号がかかれた薄い冊子が権利を持つ方に発行されていました。

 

 

何人か共同で権利を持ってても全員分で1冊ということでしたが、この登記識別情報通知は、権利を持つ方それぞれに対して土地1筆・建物1棟ごとに1枚ずつ発行されます。

 

 

例えば、土地1筆建物1棟を2人で所有して登記した場合、土地建物1枚ずつ×2人分で、合計4枚発行されることになります。

 

 

 

そして、この登記識別情報通知は、下の中央に印字されている12ケタの英数字(暗号)が一番大事なところです。なぜこの英数字が重要かというと、この英数字が持っている権利を証明するものだからです。

 

 

権利を失ったり担保にしたりと、重要な登記をするときには、権利を証明するもの(英数字)が必要なので、もしこの英数字が他人に知られると、重要な登記を他人によってされてしまう可能性がでてきてしまいます。

 

 

もちろん、この英数字だけで登記できるわけではありませんが、重要な情報ですから、大事に保管しましょう。

 

 

特に、濃い緑色のシールは剥がさないで保管することをオススメします。一度剥がすと貼り直しができないです。また、実印や印鑑カードとは、分けて保管した方がよいでしょう。

 

 

重要な登記をするときには、実印を押した書類や印鑑証明書をあわせて提出するからです。

 

 

 

では、その登記識別情報通知をなくしてしまったら、どうしたらいいのか・・・?

 

 

 

 

 

 

それについては、別の機会にお話しします。それまで待てない!とお困りの方は、当事務所までご連絡ください。

 

それでは、また。

 

お電話でのお問い合わせ・ご相談

平日9時~18時(時間外は応相談/休日相談会あり)
※お電話での相談は無料です。ご気軽にご連絡ください。
※当事務所での相談を希望のお客様は、お電話にて日時のご予約を承っております。

メールでのお問い合わせ・ご相談

24時間お受けしております。
※3営業日以内に追ってご連絡差し上げます